グループ如意の部屋    僕らはオカルト研究部

行動判定の略称と詳細

もどる

基本的に【体力】を適用する行動判定

[運動]判定
特定のスポーツを行ったり、走る、跳ぶ、バランスを取るといった行動をとる際に行う行動判定です。 また戦闘時以外で咄嗟に障害を回避したり、スポーツやジョークの一環で対象を攻撃する際にもこの判定を用います。
[運動]判定の達成値が8以上だったならば、平均的な人間の運動能力で処理できる問題は解決できます。

[筋力]判定
物を持ち上げたり、硬いものを曲げたりする際に行う行動判定です。
[筋力]判定の達成値が8以上だったならば、平均的な人間の筋力で処理できる問題は解決できます。

[隠密]判定
物体を隠したり、自身が静かに行動したり、身を隠す際に行う行動判定です。 この行動判定の達成値が8だったならば、隠れた存在を意欲的に探そうとする平均的な人間の6割程度、11以上だったならば9割以上の者を欺くことができます。

[耐久]判定
睡魔や空腹、病気、無呼吸のような身体へのストレスに抵抗する際に行う行動判定です。
[耐久]判定の達成値が8以上だったならば、平均的な人間が直面する程度の問題には十分対処できます。

[精密作業]判定
手先に器用さや、その作業の速さを問われる行動を行う際に行う行動判定です。
[精密作業]判定の達成値が8以上だったならば、平均的な人間の器用さで処理できる問題は平均的な時間内で解決できます。
また[精密作業]判定はピッキングを行う際にも適用されます。専用の道具を用いて一般家庭や学校で使われる鍵を開けるための目標値は9です。ヘアピンや針金のような在り合わせの道具を使う場合は目標値が10になります。

[回避]判定
戦闘時に武器や格闘技による攻撃を避けたり防御する際に行う行動判定です。
[回避]判定はあくまで戦闘中という特殊な状況下で行うものであり、戦闘時以外に身をかわす時は[運動]判定を用います。

基本的に【知力】を適用する行動判定

[発動]判定
霊力を使用したり、「対象に自分の霊力を注ぎ込む」という行動を行う際に使う行動判定です。ただしこれらは霊力系技能に技能ptを1でも注ぎ込んでいるPCのみ行うことができます。
「対象に自分の霊力を注ぎ込む」意義やこの時の[発動]判定の目標値はシナリオに依存します。GMがこの行動に関して説明を加えない限り、この行動を行う意義は全くありません。

[抵抗]判定
霊力やアヤカシの特殊能力に抵抗する際に行う行動判定です。

[交渉]判定
会話の相手を説得したり、口車に乗せる際に行う行動判定です。
十分に説得の余地がある状態で、[交渉]判定の達成値が8だったならば、平均的な人間の6割程度、11だったならば9割以上の者を説得することができます。

[知識/A]判定
分野Aについてどれだけ詳しく知っているかを表現する際に行う行動判定です。
[知識/A]判定の達成値が8以上だったならば、平均的な人間の知識で処理できる問題は解決できます。

[情報収集/A]判定
情報源Aを基にした不特定多数の情報の中から必要な情報を探す際に行う行動判定です。
[知識/A]判定の達成値が8以上だったならば、平均的な人間の情報収集能力で処理できる問題は解決できます。 この判定を1回行うごとに最低でも30分の時間が経過します。

[感知]判定
五感や第六感を働かせて物事を察知する際に行う行動判定です。
[感知]判定の達成値が8以上だったならば、平均的な人間が知覚できる事柄は察知できます。

場合によって【体力】と【知力】を使い分ける行動判定

[命中/A]判定
武器Aや格闘技Aで対象を攻撃する際に行う行動判定です。使用する武器や攻撃手段によって体力を適用するか知力を適用するか変わります。
[命中/A]判定はあくまで戦闘中という特殊な状況下で行うものであり、戦闘時以外でスポーツやジョークの一環として対象を攻撃する時は[運動]判定を用います。

[運転/A]判定
乗物Aを操縦する際に行う行動判定です。運転する乗物や手段によって体力を適用するか知力を適用するか変わります。
無免許の者でも[運転/A]判定の達成値が8以上だったならば、日常で必要な運転技術が十分に発揮できます。 免許を持っていたり、十分な訓練を積んでいる者であれば、日常で必要な程度の運転はファンブルしない限り成功します。

もどる


ロリポップのドメインは選べる全85種類!!